こんにちは
なかえ不動産の中江です。
今回は、街中でも目にする空き家のお話です。
昨今、相続した不動産が遠方であるなどの理由から、そのまま空き家として放置されてしまうケースが増えています。
しかし、放置された空き家には火災のリスクがあることをご存じですか?
そこで今回は、空き家で火災が起こる原因や対策方法、そして火災が起こった場合の責任の考え方についてもご紹介していきます。
空き家で起こる火災の原因とは?放火が上位にランクイン
空き家の火災原因としてもっとも多いのは、放火だと考えられています。
「放火」は空き家に限らず常に火災原因の上位にランクインしており、平成30年のデータで見ても1月から3月の間だけで1,383件も起こっています(放火の疑いも含む)。
住人のいない空き家は、人目にもつきにくく放火のターゲットにされやすいため注意が必要です。
タバコのポイ捨てによる火災も深刻な火災原因のひとつとなっています。
また、定期的な点検を怠ったことでガスなどの設備が劣化して爆発したり、配線をねずみにかじられたことによる火災も、空き家で気を付けるべき火災原因です。
空き家を火災から守るためには放火対策が不可欠
空き家で火災を起こさないためには、「放火」への対策が不可欠です。
具体的な対策としては、センサーライトや、監視カメラの設置など。
設置するのは高額なものではなくダミーでもいいので「防犯対策をしている」という姿勢を見せることに意味があります。
また、空き家であっても「定期的に人の出入りがある」ということが伝わるだけで放火犯のけん制につながるので、ときどき庭の手入れやポストの確認などに訪れると効果的です。
空き家の周りに段ボールや新聞などを放置すると狙われやすくなってしまいます。
燃えやすいもは表に放置しないようにしましょう。
空き家で火災が起こったら?所有者に問われる責任とは
空き家が火事になり周囲に何らかの被害が出てしまった場合、空き家の所有者はどのような責任を問われるのでしょうか。
失火責任法では、基本的に空き家の所有者が責任を負わされることはないとしています。
しかし、「重大な過失がある場合はのぞく」と定められているため、管理を怠ったことによる火災であれば損害賠償責任を問われることも。
前項でご紹介した放火対策や、火災の原因になりうる設備のメンテナンスなどは、最低限おこなうようにしましょう。
火災保険のなかには空き家でも加入できるものもあるので、万全を期したいという方は検討してみてはいかがでしょうか。